国際リンパ浮腫フレームワーク・ジャパン研究協議会主催 第1回ハンズオンセミナー
*盛会にて終了いたしました
- 日時
- 2024年10月6日(日)9:30~12:40
- 会場
- 川崎市立看護大学
- お申込み
- お申し込みはこちら
- プログラム
-
9:30~11:00の部
- HS-1 暮らしのなかのリンパ浮腫ケア~さとう式セルフリンパドレナージ~(講師:佐藤佳代子)
「参加」は定数に達しました。「見学 」のみ受付中です。- 目的
- リンパ浮腫ケアの臨床経験に基づいた「さとう式リンパ浮腫ケア」の症状別の実践方法の実習をします。
- 内容
- 暮らしのなかで継続できる上肢、下肢のセルフリンパドレナージ方法や指導方法を一緒に練習します。
- 参加者にお願いしたいこと
- 実技時に腕や脚を出せるような軽装でご参加ください。
- HS-2 小児リンパ浮腫の治療とケア(講師:打谷円香)
- 目的
- 小児リンパ浮腫や血管(脈管)奇形と向き合う子どもたちの治療とケアについて理解を深める
- 内容
- 幼い患者さんへの複合的理学療法の行いかた、楽しい遊びを取り入れたケア、年齢や成長に応じた指導方法についてご紹介します
- 参加者にお願いしたいこと
- お子さま連れ大歓迎です
- HS-3 リンパ浮腫のエコーアセスメント(講師:臺美佐子)
「参加」は定数に達しました。「見学 」のみ受付中です。- 目的
- リンパ浮腫にエコーアセスメントについて基本的な知識と技術の習得を図り、臨床での活用方法について検討する
- 内容
- リンパ浮腫のエコーアセスメントの講義と演習をワイヤレスエコーとファントムモデルを用いて行います
- 参加者にお願いしたいこと
- 腕が出るような服装できてください。
11:10~12:40の部
- HS-4 暮らしのなかのリンパ浮腫ケア~早期からの多様な簡易的な圧迫ケア~(講師:佐藤佳代子)
- 目的
- より早期から活用できる様々な簡易的な圧迫用品について理解を深め、患者さんへの対応力を高めます。
- 内容
- 個々の患者さんが暮らしのなかで安心して継続できる圧迫製品を見極め、選定力と指導力を身につけます。
- 参加者にお願いしたいこと
- 実技時に腕や脚を出せるような軽装でご参加ください。
- HS-5 乳がん術後のセルフケア指導-腋窩下のつっぱり感やむくみを和らげるために0期からできること-(講師:金子真紀代)
- 目的
- 乳がん術後の症状および患者の自覚症状を理解し、症状緩和のための効果的なセルフケアを身につける
- 内容
- 座学で手術や術後症状を画像や検査を通して学び、実技ではポイントとなる筋肉や関節を確認しケアを実践する
- 参加者にお願いしたいこと
- 上半身動きやすい洋服でご参加ください
- HS-6 弾性着衣んの選定&採寸~患者さんに適切な弾性着衣を届けるために~(講師:田子朋恵,打谷円香)
- 目的
- 症例に合わせた弾性着衣の選定と、平編みAGストッキング特注品の採寸方法を学ぶ。
- 内容
- 弾性着衣(既製品の丸編み・平編み、平編み特注品)の選定について。JUZOエキスパートAGストッキング(既製品)のサイズや着用感を元に、特注品採寸方法の実技を行う。
- 参加者にお願いしたいこと
- 鼠径部まで引き上げられる短パンもしくはハーフパンツをご準備ください。(計測中に両手が使えるようメジャーが入るポケットのあるものが望ましいです)
- HS-1 暮らしのなかのリンパ浮腫ケア~さとう式セルフリンパドレナージ~(講師:佐藤佳代子)
- 参加費
- プログラム1つあたり、参加8,000円(第13回学術集会登録者は5,000円)、見学3,000円